-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011-04-03 Sun
4月になりました。震災から3週間が経ち、依然余震は続き、日本各地で余震ではない地震も起こっていますが、
テレビ番組やCM、スーパー/コンビニの商品など首都圏では徐々に平常通りに戻りつつあります。
しかし、原発問題は安定化するどころか日に日に悪化していっている様子です。
今日も放射能が海に流れ出たようです。
政府が悪い、東電が悪いといったいわゆる「犯人探し」のような責任を誰かに押しつけようとする世論に私は嫌気がさしますが、今はそんなことを言っている場合ではなく、きちんとした情報公開をし、こうなってしまった事態を一丸となって早急に収束させることに全力であたるべきだと思います。
それでも「誰が悪い」ということを言うのであれば、「原子力」なるものを生み出してしまった人類が悪いと私は思います。
現実的な問題を考えれば、日本は戦後65年今までにない危機を迎えている状況です。
しかし、暗くなってばかりいても前進はしていかないので、少しづつ前向きに平常に戻っていくことは悪いことではないと思います。
復興に向けて被災地以外の所でも、「こんな時だからこそ頑張って根性見せたるぜ!」ということも悪くはないと思います。
それこそ世論の風潮に流され、やたらと自粛したり、なにかにつけて不謹慎だと言うのも、何にでもクレームをつけたがるクソクレーマーと変わらず復興の妨げになりかねません。
経済を活性化させていかなければ、そこから義援金も生まれません。
ただ、数か月前の話題が遠い過去のモノとなってしまう超使い捨て社会の現代で、平常化することによって、被災地以外の人が対岸の火事として感じてしまったり、記憶から消えていってしまうことを私は危惧している。
被災地の現実を正確に報道することもニュース番組の義務ではないかと思う。
とくに首都圏では。
他人(ひと)より感受性が強い(と思われる)私は、今回の大震災でかなり精神的ダメージを受け心が荒みましたが、本ブログも徐々に平常通りに戻していきたいと思っています。
本当はもっともっと言いたいことはあるのだが、そのあたりは今後曲で表現していきたいと思う。